このような悩みを解決します。
- おすすめしない副業7つ
- 副業しないほうがいいといわれている理由
- 副業を11種試して分かったこと
- 副業のメリット10選
- 副業が向いていない人の特徴
- 副業初心者におすすめの副業
副業を始めるなら、「これだけはやめとけ」という副業は気になりますよね。
筆者は11種の副業を試した結果、自分に合う副業で頑張れば簡単に稼げるようになることに気づきました。
今回は、実体験をもとにおすすめしない副業と、まずは試してほしい完全在宅の副業を4つご紹介します。
最後まで読めば、自分に合った副業と始め方がわかり、効率的に副業で稼げるようになるでしょう。
本記事の内容は、目次でご確認ください。
それでは行きましょう!
おすすめしない副業は人それぞれ【副業を11種やって気づいた事実】
はじめに、おすすめできる副業とおすすめしない副業は人それぞれという話をします。
人には個性があるように、得意なことと苦手なことがありますよね。
副業においても同様のことが言えます。
筆者が試した副業は、以下の11個です。
- ウェブライター
- ブログ(アフィリエイト)
- 株
- FX
- 仮想通貨
- 動画編集
- YouTube
- ポイント活動
- アンケートモニター
- TikTok
- プログラミング
はじめての副業に適性があって、簡単そうに大儲けする人もいれば、何年もかかってようやく適性がある副業に出会える人もいます。
しかし、はじめての副業が当たる人なんてほぼいません。
与沢さんやYouTuberのヒカルさんは、もとアフィリエイターなんですよね。
でも彼らはアフィリエイトから次のビジネスにつなげていて、ぼくもそうなりたい。
成功者が最初のビジネスとして取り組んだということは、ぼくらも1歩目として間違っていないはず。
今日も今日とて積み上げましょう☺️
— 伊藤 仁@Web集客屋 (@jinblog_jin) May 26, 2020
今でこそ資産数百億といわれる実業家の与沢翼さんや、トップユーチューバーのヒカルさんですら、最初から稼げていたわけではありません。
色々なことにチャレンジして、自分に合った仕事(副業)を見つけたから輝けているのです。
それでは、本題に戻りましょう。
次の章では、おすすめしない副業を7つご紹介します。
【やめとけ】おすすめしない副業7選!しないほうがいい副業とは?
ここでは、おすすめしない副業を7つご紹介します。
筆者の実体験が元ネタで、「やめとけ」と断言できるほど、しないほうがいい副業をピックアップしました。
- 仮想通貨
- ポイント活動
- アンケートモニター
- データ入力
- 転売(せどり)
- 覆面調査
- Uber Eats
時間を切り売りする副業は資産にならないので、スキルになる副業をおすすめします。
それでは、おすすめしない副業を7つご紹介しますね。
1.仮想通貨
おすすめしない副業の1つ目は、仮想通貨です。
世界長者番付で1位と2位を行ったり来たりしているイーロン・マスク氏は、ビットコインを購入していることで有名ですよね。
彼をはじめとした著名人のツイートで、ビットコインの価値が1コイン100万円ほどから600万円まで上昇しました。
このように、仮想通貨は完全にギャンブルです。
金持ちが余ったお金で投資するには問題ないですが、余裕がないのに仮想通貨で「億り人」を目指すのは辞めましょう。
【仮想通貨】ビットコイン暴落で「億り人」を襲う高額課税https://t.co/Gwj5f69E3F
ビットコインの暴落で、税金を払えずに破産する人が出る可能性も。持ち直しの動きもあるが、振り回される状況に肝を冷やす投資家は多いそう。 pic.twitter.com/VRZBtwyikd
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 4, 2018
2.ポイント活動
おすすめしない副業の2つ目は、ポイント活動です。
いわゆるポイ活というやつですね。
本当に、本当に効率が悪いです!
1件やっても数円なのに、そのために個人情報を公開しなければなりません。
むなしくなったので、すぐに辞めました。
3.アンケートモニター
おすすめしない副業の3つ目は、アンケートモニターです。
ネットでアンケートに回答し、回答数に応じてポイントをもらえる、あれです。
僕は1ヶ月で1000円稼げたことがありませんでした。
非効率の極みです・・・
4.データ入力
おすすめしない副業の4つ目は、データ入力です。
時給200円程度にしかならないのに、目と肩と腰が疲れます。
披露とストレスだけが溜まり、本業にも悪影響がでました。
こんなの人間がやるべき仕事じゃないですよ。
ずーっと同じことを繰り返すので、頭がおかしくなりますし、電気代の方が高く感じました。
5.転売(せどり)
おすすめしない副業の5つ目は、転売(せどり)です。
なぜなら、元手が数十万円は必要だし、売れないとそのまま損失になるから。
在庫がはけなくて、大損して終わるのが落ちですよ。
【副業初心者から上級者になるまでの流れ】
①物販・せどりなどの稼ぎやすい副業から始める
②収益が出たら実績をブログなどで発信する
③情報発信で得た収益を積立NISAなどの長期投資に回す最初は簡単なことから始め、徐々に展開していくのがコツです👍
— たなしゅん/プロ無職 (@pro_mushoku) October 7, 2021
Twitterではこんな感じで転売をすすめる輩が多いですが、情報商材を売りたいから「初心者でも稼げる!」といっているだけです。
中身がない嘘情報で埋め尽くされた情報商材を売りつけて、騙された人からお金を吸い上げています。
本当に転売で稼いている人もいますが、副業初心者が転売しても食われるだけですよ。
在庫を抱える時点で負債なんです。
リスクが高い転売(せどり)なんて、副業初心者には絶対におすすめしません。
6.覆面調査
おすすめしない副業の6つ目は、覆面調査です。
なぜなら、時間を切る売りするだけでバイトより効率が悪いから。
1件当たり1500円~2000円の案件をよくみますが、3時間~4時間は拘束されます。
つまり、時給は500円程度なんですね。
お得そうに見えて損な副業が、覆面調査です。
7.Uber Eats
おすすめしない副業の7つ目は、Uber Eatsです。
なぜなら、時間の切り売り筆頭ともいえる副業だから。
1件当たり500円未満の報酬なので、体力と時間に余裕がないと全然稼げません。
身につくスキルは自転車の漕ぎ方と効率的な配送ルートです。
転職のメリットとデメリットを本当に転職していいのか悩んで転職したら正解だった話でまとめているので、参考にしてください。
副業はやめとけ?副業しないほうがいい7つの理由
ここでは、副業しないほうがいいといえる理由を7つご紹介します。
筆者が副業を始めるときも「やめとけ」なんて言われていましたが、稼げないとその通りだと思いますね。
- 体調を壊す
- 稼げるまでに200時間は必要
- 本業への悪影響
- 気持ちに余裕がなくなる
- プライベートがなくなる
- 心が何度も折れそうになる
- 確定申告が面倒
1つずつ解説します。
1.体調を壊す
副業しないほうがいいといえる理由の1つ目は、体調を崩すからです。
なぜなら、「早く稼ぎたい」という欲が先行してしまい、無茶をするから。
副業を始める理由は収入を増やしたいからですよね。
早く稼ぐためには、相当な時間を投下しなければなりません。
そのため、無茶をして体調を壊すことがあります。
2.稼げるまでに200時間は必要
副業しないほうがいいといえる理由の2つ目は、稼げるまでに200時間かかったからです。
200時間というのは、筆者が副業(ブログ)で初収益を得るまで作業した時間ですが、冗談抜きで200時間は無給でした。
バイトですら1時間働けば1000円は稼げるのに、200時間働いても0円です。
この時間が辛くて耐えられず、副業を辞める人が多いのも納得ですね。
3.本業への悪影響
副業しないほうがいいといえる理由の3つ目は、本業へ悪影響があるからです。
なぜなら、副業で頑張りすぎてしまうから。
副業に時間と体力を多く使うので、本業でパフォーマンスを発揮できないんです。
また、必然的に睡眠時間も削るので、心身が不安定になります。
4.気持ちに余裕がなくなる
副業しないほうがいいといえる理由の4つ目は、気持ちに余裕がなくなるからです。
なぜなら、「早く稼ぎたい」「頑張れば稼げる」と思って追い込んでしまうから。
自分を追い込みすぎた結果、気持ちに余裕がなくなっていきます。
それでも収入は増えないので、やる気がなくなるというわけです。
副業で稼ぎたいなら、無給労働の壁を超える必要があります。
5.プライベートがなくなる
副業しないほうがいいといえる理由の5つ目は、プライベートがなくなるからです。
副業で稼ぐなら200時間の無給労働は覚悟したほうがいいとお伝えしましたが、プライベートも当然なくなります。
遊びに使えていた時間はすべて副業ですし、本業のランチタイムや朝の空き時間、帰宅後も副業に追われるでしょう。
プライベートを犠牲にしないと、副業で稼ぐことは難しいです。
6.心が何度も折れそうになる
副業しないほうがいいといえる理由の6つ目は、心が何度も折れそうになるからです。
理由はすでにお伝えした通りですが、本当に始めは稼げません。
何度も何度も心が折れそうになります。
そんな試練を何度も乗り越えないと、副業では稼げないです。
関連記事
7.確定申告が面倒
副業しないほうがいいといえる理由の7つ目は、確定申告が面倒だからです。
嬉しい悲鳴ですが、副業収入ができると確定申告が必要になります。
この確定申告が、なかなか面倒なんです。
収入が増えた人の宿命ですかね…
副業はやめとけ!副業しない方がいい人の特徴3つ
ここでは、副業しないほうがいい人の特徴を3つご紹介します。
副業を始めるべきか迷っている人はご覧ください。
- 副業のために「遊びの時間」を捨てられない人
- 本業に集中すべき人
- 楽して稼げると思っている人
詳しく見ていきましょう。
1.副業のために「遊びの時間」を捨てられない人
副業を始めると、それまで遊びに使えていた時間が激減します。
- 友人と飲みに行く
- 買い物に行く
- ランチに行く
といった、遊びの時間が99%消えます。
副業で稼ぐなら、それほど集中しなければなりません。
副業のために遊び時間を捨てられない人は、副業しない方がいいでしょう。
2.本業に集中すべき人
本業に集中すべき人も、副業しない方がいいです。
本業が忙しかったり、軌道に乗り始めたりする時期に副業を始めようとする人がいますが、共倒れになりますよ。
自分が何に集中すべきなのか考えてください。
そのうえで副業を始めるか検討すべきです。
3.楽して稼げると思っている人
副業が楽して稼げると思っている人も、副業しない方がいいです。
なぜなら、サラリーマンとして1万円稼ぐより、副業で1円稼ぐ方が難しいから。
「副」業だからなめてかかる人が多いですが、すぐに心が折れて退場します。
副業は、会社員と違って給与をもらうのではなく、自分で稼ぐから難しいのです。
収益が限られている本業とは違い、副業なら月収1000万円でも可能なので、頑張った人は報われますよ。
ユーチューバーがいい例ですよね。
副業しないほうがいい?副業を始めてわかった10のメリット
ここでは、副業を始めてわかったメリットを10個ご紹介します。
これまで散々「副業は大変」「副業すると時間がない」などとお伝えしてきましたが、乗り越えた先には十分すぎる報酬がありますよ。
- 専門スキルが身についた
- ビジネスの基礎がわかった
- 失敗が怖くなくなった
- 仮説→検証→改善の癖ができた
- 本業でもスキルを活かせた
- 価値観が広がった
- 収入が増えて心に余裕ができた
- 生活の質が上がった
- 飲み会に参加しなくなった
- マネーリテラシーが身についた
1つずつ見ていきましょう。
1.専門スキルが身についた
副業を始めてわかったメリットの1つ目は、専門スキルが身についたことです。
例えば、筆者はブログで稼いでいますが、
- WEBライティングスキル
- WEBマーケティングスキル
- SNSマーケティングスキル
- SEO対策スキル
といった専門スキルが身についています。
これらのスキルがあれば転職することはもちろん、独立することも可能です。
2.ビジネスの基礎がわかった
副業を始めてわかったメリットの2つ目は、ビジネスの基礎がわかったことです。
副業は本業とは違い、会社という頼れる存在がありません。
そのため、
- 商品開発
- 集客
- 販売
- リピーター作り
といった、収益を出すまでの一連の流れを経験できます。
副業を始めないと、なんとなく本業をこなしてお給料をもらうだけですよね。
収益が発生するビジネスの基礎を知ることで、本業への理解度も高まり、成果を上げやすくなります。
3.失敗が怖くなくなった
副業を始めてわかったメリットの3つ目は、失敗が怖くなくなったことです。
なぜなら、副業で稼ぐまでは失敗の連続だから。
失敗しすぎて新しいことを始める抵抗感がなくなりました。
周りが不振がって手を出さないことにもやれるので、先行者優位を活かせます。
本業でも果敢にチャンレンジできるようになり、評価も上がりましたよ。
関連記事
4.仮説→検証→改善の癖ができた
副業を始めてわかったメリットの4つ目は、仮設→検証→改善の癖ができたことです。
副業は0からすべて自分でやるので、必然的に課題解決力が身につきます。
課題解決力は、どこの企業でも欲しがっているほど貴重なスキルです。
副業を始めたことで仮設→検証→改善を何度も経験し、本業でも「仕事ができる人」と思われています。
5.本業でもスキルを活かせた
副業を始めてわかったメリットの5つ目は、本業でもスキルを活かせたことです。
冗談抜きで、副業で培ったスキルは本業で使えます。
具体的な例を出すと、新部門の立ち上げチームに抜擢されました。
ブログで得た、
- WEBライティングスキル
- WEBマーケティングスキル
- SNSマーケティングスキル
- SEO対策スキル
を活かしています。
副業で得たスキルがあれば周りからも一目置かれるので、自分でも驚くほどです。
仮に副業でうまくいかなかったとしても、挑戦したという経験と身についたスキルは、あなたの力になります。
副業の時間がない方は、激務で転職できない!転職活動の時間を作る5つの方法を参考にして時間を作ることをおすすめします。
副業するメリットが大きすぎるのでチャンレンジしてほしいです。
6.価値観が広がった
副業を始めてわかったメリットの6つ目は、価値観が広がったことです。
なぜなら、お金を稼ぐ手段はたくさんあり、「~すべき」に捉われることがなくなったから。
副業を始める前は、定年まで働いて、それまでに老後資金を貯めて…という考えでした。
今では、定年後は働かなくてもいいように副業で稼ぎつつスキルを高めればいいと思っています。
自分にとっての常識が覆ることは、人生の選択肢を広くしてくれました。
7.収入が増えて心に余裕ができた
副業を始めてわかったメリットの7つ目は、収入が増えて心に余裕ができたことです。
副業で5万円稼げるだけで、生活が一変するって知ってました?
これまでは我慢していたちょっといい洋服や食べ物、家具や家電を購入できるので、人生が楽しくなります。
心に余裕もできるので、本業も副業もルンルン状態になり、いいこと尽くしになりますよ。
8.生活の質が上がった
副業を始めてわかったメリットの8つ目は、生活の質が上がったことです。
収入が増えると少し良いモノが購入できるので、生活の質は必然的に高まります。
嫌々やっていた掃除や洗濯を、高価で買えなかった家電たちがしてくれるので、ストレスも減らせました。
9.飲み会に参加しなくなった
副業を始めてわかったメリットの9つ目は、飲み会に参加しなくなったことです。
副業を始める前は、嫌々飲み会や会社の行事に参加していました。
しかし今では、副業の方がどう考えても重要なので、なんのしがらみもなく断れます。
断りたくても断れない方や嫌々参加している方は、副業を始めれば参加しない理由ができますよ。
関連記事
10.マネーリテラシーが身についた
副業を始めてわかったメリットの10個目は、マネーリテラシーが身についたことです。
確定申告をしなければならないので、必然的に節税の知識が身につきます。
また、副業を始めると運用にも関心が出たので、お金の増やし方や守り方がわかりました。
節税対策の知識は、副業しないと身につかなかったと思います。
はじめてならコレ!完全在宅で始められるおすすめの副業4選
ここでは、完全在宅で気軽に始められる副業を4つご紹介します。
自分に向いていそうなものからはじめてくださいね。
- ブログ(自動収益型)
- FX(投資型)
- WEBライター(成果報酬型)
- プログラミング(成果報酬型)
1.ブログ(自動収益型)【圧倒的におすすめ】
最もおすすめできる副業が、自動収益型のブログ(アフィリエイト)です。
なぜなら、ブログ(アフィリエイト)最大の特徴は、ストック型ビジネスであることだから。
ストック型ビジネスとは、積み重ねる形式のビジネスを指します。
ストック型ビジネスは、軽いメンテナンスだけでも勝手にお金が入ってくる(自動収益型)ことが最大の強みです。
私が「放置で稼げるブログを作りなさい」と口酸っぱく言う理由は、モチベーションがいつ途切れるか分からないから。更新すれば稼げる系マネタイズだと、自分の手が止まった段階で収益が右肩下がりになる。病気やトラブルで手を休めた時、収益も落ちたら不安じゃない?だから放置マネタイズが必要なのよ
— クロネコ屋@ブログ×SNSマーケティング (@NINJAkusokuso) October 7, 2021
しかも、初期費用がびっくりするほど安い(サーバー代の月1000円弱のみ)!。
ブログは失敗しても数千円の損失で済むということですね。
損失はたかが知れていて、収益は青天井のビジネスなんてブログ以外にありませんよ。
おまけに、
- セールスライティング
- WEBライティング
- SEO(検索エンジン最適化)
- WEBマーケティング
- SNSマーケティング
といった専門スキルが身につきます。
ブログで得た専門スキルがあれば、IT企業に経験者として転職するだけの実績を作れますし、脱サラすることも可能です!
SEO報告:1位を量産しました😌
ブログを700日ほど毎日更新したら、月間170万PVになり、月間収益は「500万円くらい」になりました。世の中には「稼いでいるか怪しい人」が多いので、僕はすべて公開しています。ノウハウは無料公開していますhttps://t.co/4R1x84vqKY pic.twitter.com/9zz63HsDZV
— manabu.nft (@manabubannai) April 12, 2019
寝てる間に稼いでくれる「収益の自動化」ができるって、ブログは最強の副業じゃありませんか?
ブログの始め方については、WordPressブログの始め方を超わかりやすく解説【初心者が10分でできる】で詳しくまとめています。
ブログのメリットやデメリットなどを把握したい方もご覧ください。
2.FX(投資型)
FXは、副業で年250万円稼ぐ筆者としては、今日から始めてほしい副業です。
なぜなら、お金を稼ぐ以上のメリットがFXにはあるから。
- 定年後もお金を増やすスキルが身につく
- 時間や場所にとらわれないで稼げる
- マネーリテラシーが身に付き、お金の稼ぎ方がわかる
FXの知識があれば、定年後もお金を稼ぐことができます。
時間や場所にとらわれませんからね。
また、最大のメリットは「マネーリテラシーが身につくこと」です。
保険や株の仕組みも、幅を広げて勉強すればわかるので、損をしない人生を歩めるようになるでしょう。
しかしそれは、勉強せずに始める愚か者の話なんですね。
テスト勉強せずに東大受験すれば、失敗するのは当然ですよね。それと同じです。
完全在宅で定年関係なく稼ぎ続けることができるのが投資型副業の強みです。
もちろん、FXにも向き不向きはあります。
小額で始めても、向いている人は稼げるからです。
FXを始めるなら、DMM FX が初心者向けサポートが充実していて使いやすかったです。
他社とは違い、初心者向けのLINEサポートと24時間電話窓口があるので安心して利用できますよ。
始め方やトレード方法までマニュアルがあるので、初心者でも安心です。
>>>DMM FX
3.WEBライター(成果報酬型)
WEBライターは、未経験で始められる副業として全世代から人気です。
成果報酬型なので、やればやった分だけ稼ぐことができます。
やり方は、Bizseek というクラウドソーシングサービスを使えば簡単ですよ。
具体的な流れは以下の通り。
- Bizseek に登録する(無料)
- ライティング案件を調べる
- できそうな依頼があったらオファーする
- オファーを受託されたら、指示を守って文章を書く
- 文章を依頼主に納品する
- 報酬をもらえる
未経験歓迎の案件が多いので、誰でも気軽に始められますよ。
1年も続ければ、月収30万円は難しくないでしょう。
Webライターで100万円、150万円の月収はぶっちゃけ非現実的。もちろん不可能ではありません。現に私も7桁収入を維持してるし周りにも大勢いる。かといってそこを目標にするのはわりとハードだし、落ち込んだり影響されたりする必要もない。20万円、30万円達成で超すごい世界です。本当に。
— あずさ☻文章の添削先生 (@azs048xx) September 12, 2021
副業Webライターとして活動を始めて3ヶ月が経過しました。
文章苦手・パソコン無しの状態からなんとか月の収益を着実に伸ばせています。
【3ヶ月目で3万円突破!】
継続は力なりを信じて頑張ります!
ちなみに初月の収入は3,600円、時給にしたら30円とかでした。#Webライター#副業— やまた(Webライター) (@yamamoto_writer) October 5, 2021
Bizseek なら頑張った分がほとんど報酬になりますよ。
4.プログラミング(成果報酬型)
プログラミングは、2018年ごろから人気の副業です。
なぜなら、日本にはプログラマーが圧倒的に少なく、将来性が高い副業だから。
プログラミング案件は、1件あたり10万円~100万円と高単価なので、スキルを身につけてしまえば独立も夢ではありません。
実際の案件は、以下の通りです。
プログラミング副業で稼ぐ流れは、WEBライターと同じです。
- クラウドソーシングに登録する
- 仕事を受注する
- 納品する
上記の3ステップですね。
注意点としては、WEBライターのように完全初心者では始められないことです。
プログラミング経験がない人に、プログラムを組んでほしいなんて頼めませんものね。
最近はネットだけで学べるプログラミングスクールが増えているので、忙しい方でも隙間時間で学べます。
筆者は独学でやろうとして折れた経験がありますが、大きな要因は、
- 初心者すぎて何がわからないのかわからなくなる
- 効率的な学習法がわからず、時間だけが過ぎていく
という2つでした。
時間とお金を無駄にしないために、プログラミングスクールの活用をおすすめします。
【やめとけ】おすすめしない副業7選!副業しない方がいい理由も解説:まとめ
おすすめしない副業と、副業しないほうがいい理由を解説しました。
繰り返しますが、向いている副業は人によって違うので、とりあえず試してみることをおすすめします。
外野が「あれはいい」「これはだめ」といっても、人によって適正は違いますからね。
小さく始めれば失敗も小さく、ダメージになりませんからね。
なにより、自分が成長できてお金も増えるので、生活と心に余裕が持てます。
副業以外で収入を増やすなら、方法は転職しかありません。
以下の記事を参考にしていただければと思います。
今回は以上です。