このような悩みを解決します。
「仕事辞めても何とかなる」なんて言われても、
- 本当に?一部の人じゃないの?
- 収入がなくなるのは不安なんだけど?
- 実際に仕事辞めても何とかなった人がいるの?
などと、思いますよね。
本記事では、実際に仕事辞めても何とかなった実例10個とともに、退職しても平気な理由を解説します。
最後まで読めば、「仕事辞めても何とかなる」ということに確証を持ち、仕事を辞めることに対する不安を消すことができるでしょう。
【実体験】仕事辞めても何とかなる3つの理由
この章では、仕事辞めても何とかなる理由を3つご紹介します。
日本には下記のような制度があるので、仕事を辞めても生きていけるのです。
- 失業手当を受けられるから
- 就労支援を受けられるから
- 仕事はいくらでもあるから
1つずつ解説します。
1.失業手当を受けられるから
失業手当(失業保険)とは、公的保険制度の一種で正式には「雇用保険」といいます。
加入者は自己都合や会社都合などの理由で退職した際に、日給の50~80%を、期限内ならば毎日受け取ることができる制度です。
ただし、失業手当を受けるには、以下の条件を満たす必要があります。
- 働く意思があって、働ける能力もあるが、仕事だけがない人
- 無職になる前の2年間で、通算12か月以上、雇用保険に加入していること
普通に働いていれば条件は満たしているはずです。
給付期間や給付額は、会社都合・自己都合などで変わってきます。
詳細は、マイナビ転職が良くまとめていたので、もっと詳しく知りたい方はご覧ください。
2.就労支援を受けられるから
仕事辞めても何とかなる理由の2つ目は、就労支援を受けられるからです。
就労支援とは、企業などで働くことが困難な場合に、人それぞれの状況に合わせて働くための支援をする福祉サービスのことをいいます。
ハローワークの求人を紹介してもらったり、金銭的支援を受けながら専門学校(職業訓練校)に通って資格を取ったりして、就職することも可能です。
未経験分野でも、金銭的援助を受けながら学べるので、積極的に活用したい制度です。
未経験の転職については、未経験の転職が怖い!転職して分かった未経験転職のメリット3選でまとめています。
新しい分野に挑戦したい方の不安が軽くなるでしょう。
3.仕事はいくらでもあるから
仕事辞めても何とかなる理由の3つ目は、「仕事なんていくらでもあるから」です。
筆者は2度の転職を経験していますが、一度目の転職活動で驚いたことがあります。
それは、自分が思っている以上に、自分を求めてくれる企業はたくさんあるということです。
転職したことがないと、「今の職場以外では求められないから、辛くても頑張らなきゃ…」と、思いつめてしまうんですよね。
筆者も同じことを思っていて、無理して頑張った結果、不安障害という精神疾患になりました(詳細は、精神的理由で仕事を休みたい人へ【不安障害になった僕が伝えたいこと】)。
辛かったら逃げていいんです。
いくらでも、生き方はありますよ。
【実例10個】仕事辞めてもなんとかなる実例を紹介
ここでは、仕事を辞めても意外と何とかなるんだよ、という実例を10個紹介します。
仕事を辞めると世界の終わりにみたいに思ってしまうかもしれませんが、仕事を辞めてもなんら問題ありません。
「仕事辞めても何とかなる」に対する否定的な意見もまとめたので、両者の意見を比較して「仕事辞めても何とかなる」が真実か嘘か、自分自身で判断しましょう。
「仕事辞めても何とかなる」に肯定的な意見
まずは「仕事辞めても何とかなる」に肯定的な意見を見ていきましょう。
実際に仕事を辞めて何とかなった人の言葉は、響くものがあります。
会社辞めました。
妻に珍しく仕事の話をし、家での無気力になってしまう原因、上の人から言われた事、今の仕事にやる気がもう尽きた事など話しました。
妻 激怒、説得され辞めることにしました。親父にも説得されました。
まだ不安感がありますが、後悔はないです。妻には感謝しかないです。— solori (@solori_camp) February 17, 2021
うちは結婚した時、旦那が無職でした。勤め先がブラックで深夜までサービス残業の嵐でした。私はただの事務員でしたがどうにかなるよねと結婚しました。一人が辞めてももう一人がなんとかできます。それよりも怖いのは体を壊すこと。仕事なんてどうにでもなる。お互いに感謝を忘れず頑張りましょう。
— とも (@tomohansamu) February 18, 2021
仕事辞めてもなんとかなるの真意🐥
いじめ、うつ病になって逃げるように仕事を辞めたけどなんとかなった。言葉で言ったら簡単に聞こえるけど『今の自分に何ができるかをしっかり考えて、がむしゃらに挑戦して、上手くいかなかったら修正しての繰り返しを諦めずに続けてたら』なんとかなる🍀
— おえかきフリーランスの先生ゆき🎨 (@yukiillust34) April 1, 2021
え。結婚前と後、子供産まれる前と後で仕事内容変わる?いきなり命削る様になるん?なんか見た。
責任が増えるのはわかる。でも私は夫には「責任に押しつぶされて鬱になるくらいなら仕事辞めてね。仕事はいくらでもある。今の時代女も稼げるからなんとかなるよ」って常日頃言ってるし実際転職した。— ちゅん (@cys_chun) April 30, 2019
新社会人に告ぐ。
・無理して倒れる前に辞めよう
・糞上司の小言は流そう。そいつとは仕事外で絶対付き合うな。
・結果出しても評価されないなら辞めよう。仕事はある
・地下鉄ダイブの前にハロワにダイブしよう。なんとかなる。
・病欠が許されないなら辞めてもいい困るのは向こうだ!仕事はある!— 鏡月 (@kyo_gets) March 10, 2019
仕事辞めても意外となんとかなる。
いじめ、うつ病になって逃げるように仕事を辞めたけどなんとかなった。言葉で言ったら簡単に聞こえるけど『今の自分に何ができるかをしっかり考えて、がむしゃらに挑戦して、上手くいかなかったら修正してを繰り返し続けてた』そしたら、なんとかなった😌
— やも|ニート社長 (@neet_syacho) April 5, 2021
大変だけど英語はなんとかなる。それよりも英語が理由で興味ある仕事にチャレンジしないのは勿体ない。自分は外資企業で働いた事でカナダ移住までしてしまった。弱腰だったら今の自分は無かったと思う。あっ自分はカッコイイ転籍ではなく仕事を辞めて無職で移住した者です。笑 https://t.co/JDC29tnyUI
— ccieojisan (@ccieojisan) July 3, 2020
【収入ゼロを経験した強さ】
2人で仕事を辞めて旅してみたけど、「収入ゼロ」を経験できて本当よかったと思う。
☑︎月10万/2人で生きていける
☑︎お金は自分たちで生み出せる
☑︎お金がなくてもなんとかなる
☑︎お金は必要だけど所詮お金
なんだか生きるのが楽になったんよね🤔*.·
— タビワライフ / 死ぬまで新婚旅行 (@tabiwalife) October 22, 2019
【会社3つ辞めて気付いたこと】
・有給消化が最&高
・色んな人に出会える
・辞めてもなんとかなる
・お金はちょっとしんどい
・仕事なんて他に腐る程ある
・辞めるときはやっぱ緊張する
・良くも悪くも経験値爆上がりする「やらないといけないこと」なんてこの世に存在しませんでした。#自己責任
— LET’S GO NAGIRA | 柳楽 武志 (@NagiraTakeshi) December 27, 2019
多分なんだけど死ぬ気でやればなんとかなる。死ぬ気でやれば。
でも今の本職に死ぬ気にはなれないんだよ。
仕事辞めて思い切って死ぬ気で頑張ってみるか。
と思う今日この頃。
ていうか随分前から思ってる。
踏み出す勇気とキッカケ。そしたらみんな助けて下さい。
僕は一人じゃ何も出来ないから。— すけぽよ/SUKEPOYO (@inugodsukepoyo) November 17, 2020
「仕事辞めても何とかなる」に肯定的な意見で共通しているのは、仕事を辞める前は不安だったけど、辞めてみたら意外と生きていけるという意見です。
上記ツイートのまとめ
- 仕事を辞めるのは問題ない。心身を壊すのがダメ
- 仕事しなくても生きていけるし、働いていたころより断然幸せ
- お金がなくてもいきていける
- 収入ゼロを経験できてよかった
- 仕事なんていくらでもある
実際に仕事を辞めた人は、上記のような本当に大切なことに、仕事を辞めてはじめて気づいたようです。
失ってから大切さに気付くことがあるように、仕事を辞めたから気づけた幸せがあるということでしょう。
新卒の3割は、入社して3年で辞めるというデータがあります。
転職して給料を増やしていくという生き方が主流になりつつあるのです。
「仕事辞めても何とかなる」に否定的な意見
次に、「仕事辞めても何とかなる」に否定的な意見を確認しましょう。
肯定的な意見と比べることで、これまでなかった知見がうまれるかもしれません。
肯定的な意見に対して、半分ほどしかなかったです。
辞めてもなんとかなるよ!
みたいなツイートたまに見るけど、それはあくまでも本当に才能があるのに弾圧されてるような人がたまたまうまくいっただけの話であって
普通の人がただちょっと辛いからって仕事辞めても何にもならないし、良い事なんて何もないと思うんですよ— じゅんぺー (@RinghioDr) September 17, 2018
離婚してもなんとかなるよとか
仕事辞めてもなんとかなるよとか言うけど
そっから逃げるために全力疾走して何が何でも何とかするんだっていう気力がないとダメだよなぁ— りこ🍋 (@liqo909) November 10, 2020
「仕事辞めてもお金はなんとかなる」は辞めてすぐ、尚且つ貯金がある場合なので限界生活から仕事辞めたら何とかならないからなぁ…なのだ…
辞めないといけないくらいの状態なら辞めたほうが絶対いいけど、「辞めても何とかなる」は相手に言うには無責任な言葉なんだよねぇなのだ… https://t.co/GPurmg6WIs— レッドブルを1日6本飲んでたブラィさん@防災大臣 (@braisantasukete) June 14, 2021
「仕事辞めても何とかなる」に否定的な意見で共通しているのは、何とかなるのは才能があり努力できる人であって、全員が何とかなるわけではないという意見でした。
上記ツイートのまとめ
- 才能がある人が努力してたまたまうまくいっただけでは?
- 何とかなるとはいっても、何とかしようとする気力がないとダメだよね
- 仕事辞めてもお金の面で平気なのは貯金があるから
- 辞めても何とかなるっていうのは無責任
実際に仕事を辞めても何とかなった人の意見に対して、行動すらしていないし、実際に辞めてもいない人が反論しているという構図に見えますね。
とりあえず否定するという、野党議員みたいです…
とはいっても、たしかに全員が全員仕事を辞めても何とかなるとは限らないでしょう。
搾取される、弾圧されるのが嫌だから死に物狂いで努力して、劣悪な環境から抜け出せるのでしょう。
あれこれ言い訳して、何も行動しない・努力しようとすらしていない人が、仕事を辞めても何とかなるわけがないです。
【経験談】仕事辞めてもなんとかなる!退職のデメリット
ここでは、仕事を辞めるデメリットを2つ紹介します。
実際に筆者が退職した時に感じたものですが、ぶっちゃけどれも大したことがないです。
仕事を辞めるデメリット1:ローンが組めない
仕儀を辞めてから家や車を購入する人はほぼいないと思いますが、ローンが組めなくなります。
収入が0になるので、毎月定額で支払いがあるサービスに加入することはできません。
スマホや家賃など、すでに契約済みのサービスは貯金が尽きない限り問題ないです。
新規で毎月お金を支払うサービスには申し込めないと思いましょう。
仕事を辞めるデメリット2:退職金が減る
退職金が減ることもデメリットですが、現代では全く問題ありません。解決策はいくらでもあります。
昭和までの時代は、転職せず1つの企業で定年することが普通でした。いわゆる、終身雇用というものです。
しかし、現代では終身雇用は崩壊しています。トヨタ自動車の社長が、終身雇用は無理と断言したことも有名です。
退職金に代わる制度として、確定拠出年金やiDeCoといった年金制度が新しく新設されています。
このような制度を活用すれば、退職金が0でも老後に必要な資金を十分に受けることができるのです。
また、個人年金に申し込むこともできます。
代わりになる制度はあるので、退職金が減ることは仕事を辞めるデメリットではないでしょう。
仕事辞めてもなんとかなる!退職後の選択肢は4つ
ここでは、仕事を辞めた後の選択肢をご紹介します。
具体的には、以下の4つです。
- フリーターになる(バイトで食いつなぐ)
- 転職活動をする
- 就労支援を受ける
- 実家に逃げる
1.フリーターになる(バイトで食いつなぐ)
仕事を辞めた後の選択肢で最初に来るのは、「フリーターになること」でしょう。
バイトで食いつなぐ生活をするというわけです。
世間体は悪いかもしれませんが、寝床と食料の確保はできます。
「仕事辞めてもなんとかなる」に肯定的な意見として、社会人でバイトをした経験ができてよかったというものも見られました。
2.転職活動をする
仕事を辞めたらなるべく早く始めたいことが、転職活動です。
実際に、筆者は辞めてから転職活動を始めた経験と、仕事をしながら転職活動をしていた経験があります。
もちろん、理想は仕事を辞める前に転職活動を始めることです。
環境をリセットしながら、生活費を稼いで社会的信用を維持できるので、余裕があれば仕事を辞める前に転職活動をはじめましょう。
3.就労支援を受ける
就労支援は国が進める雇用政策の1つで、仕事を辞めてすぐに無料で使える制度です。
失業したときに金銭的支援を受けながら「職業訓練校」に通うことが可能で、毎年20万人以上が利用しています。
職種はHP制作やプログラミングなどといったIT分野から、医療事務や宅建、簿記といった専門資格が必要な職種まで幅広いです。
仕事やめようかなと思います
つらすぎるので
そして新しいことにチャレンジしてみようかなとも思います
移行就労支援とか
障害者枠での雇用とか
資格の勉強とか
ちょっと休みつつ勉強しながら
新しいことにチャレンジするのも悪くないのかなとも思いますでも悔しいし
本当に頭にきています— masanak (@masanak_3) July 27, 2021
上記のように、仕事を辞めて積極的に就労支援を視野に入れている人がいるのも事実です。
自分以外にも就労支援を受けている人と出会える機会があるので、仕事を辞めたらすぐに受けることをおすすめします。
4.実家に逃げる
日本には生活保護という毎月数10万円受け取れる制度があります。
しかし、生活保護受給者は世間体が悪く、資産はすべて没収されるので最終手段でしょう。
そこで実家があって帰ることができる人は、実家に逃げるという選択肢もあります。
親に迷惑をかけたくないと思うかもしれませんが、子供は親に頼るものです。
お金もない、働きたくもない、心身の健康を優先したい、とりあえず寝床とごはんがあればいいと思う人は、実家に逃げましょう。
落ち着いたら行動すれば十分です。
【一休さん】「仕事辞めても」心配するな、大丈夫、何とかなる。
「心配するな、大丈夫、なんとかなる」という言葉に聞き覚えはありますか?
室町時代の禅僧(臨済宗)一休さんのエピソードです。
一休さんは亡くなる直前に、弟子たちに一通の手紙を渡して「どうにもならない時が来たら、この手紙を開けなさい」と言い残しました。
しばらくたって、どうにもならない状況になり手紙を開けたところ、「心配するな、大丈夫、なんとかなる」とだけ、手紙に書かれていたのです。
「あなたが心配しているようなことを心配してもどうにもなりませんよ。だいじょうぶです。なんとかなります」ということを、一休さんは伝えたかったのです。
現代のストレス社会では、家庭・仕事・人間関係・健康・お金など、多くの悩みを抱えやすいと思います。
「仕事が辛いから辞めたいけど、辞めても大丈夫かな」と不安になるのは当然ですが、悩んでも仕方がないこともあるというアドバイスを思い返してください。
冷静になって精神的なゆとりを持った状態なら、きっと乗り越えることができます。
まとめ:心配するな!仕事辞めてもなんとかなる!
仕事を辞めても何とかなるというのは、筆者の経験上でも事実です。
日本には、多くの就労支援制度があるので、活用すれば1年弱無職でも衣食住に困ることはないんですよね。
ただし、ずーっと無職でいられるわけではありません。
制度をフル活用して、心と体のケアができたら、もう一度歩き出せばいいんです。
退職したいのに、どうしても会社を辞められない人や、会社に一度も行かずに辞めたい人は退職代行という方法もあります。
クズや甘えと言われる退職代行を使う人が圧倒的に賢い理由を解説で詳細をまとめているので、体力的・精神的に疲れてしまった人はご覧ください。
また、転職するなら転職エージェントを活用しましょう。
なぜなら、求人を提案してくれるだけでなく、スケジュール管理や書類チェックまでしてくれて便利だからです。
転職エージェント経由なら、書類選考をパスできるケースもあるので、どんどん活用しましょう。
転職エージェントのご紹介
求人情報サイトでの求人公募よりも、自分自身に合った業界や業種に気付くことが多い ぜひ活用していただきたいです。
それでは!