このような悩みを解決します。
転職したはいいものの、ミスが多いと同僚や上司からの視線が痛くて辛いですよね。
転職して数か月以内なら仕方ないですが、1年程度経っていると、再転職したくなる気持ちもわかります。
そこで今回は、転職後にミスばかりして辛い人が知らない「ミスに対する考え方」を3つご紹介します。
本記事を読めば、ミスしないための対処法がわかり、職場で委縮せず働けるようになるでしょう。
詳しい内容は、さらっと目次でご確認ください。
それでは参ります。
転職後ミスばかりして仕事に慣れない人に贈る3つの事実
はじめに、転職してからミスばかりして仕事に慣れない人に知ってほしい事実を3つご紹介します。
以下の3つを抑えることで、ミスがミスを呼ぶ状況が変わるでしょう。
- 新しい仕事に慣れないのは当たり前
- 仕事は完璧に仕上げなくていい
- 辛いなら逃げていい
それぞれ解説しますね。
1.新しい仕事に慣れないのは当たり前
新しい仕事に慣れなくてミスをするのは、あなただけではありませんよ。
人によって慣れるまでの期間が違うから、結果としてミスをする量が違うだけです。
誰にでも、向き不向きはあります。
2.仕事は完璧に仕上げなくていい
転職後の仕事に早く慣れようとしても、1つ1つ完璧に仕上げる必要はありません。
なぜなら、あなたにとっての100%は、上司にとっての10%かもしれないから。
60%くらいの完成度で相談し、一緒に100%に仕上げるようにすれば、心の負担も少ないですよ。
仕事を完璧にしようとすればするほど、プレッシャーに潰されてミスは増えます。
完璧主義を捨てて、目の前の仕事を1つずつこなすことから始めましょう。
いつの間にかプレッシャーから解放されて、全くミスしない「期待の新人」になっているかもしれませんよ!
3.辛いなら逃げていい
仕事でミスをしすぎて、精神的にかなり辛いなら逃げてもいいのですよ。
転職して1年以内だと、再転職することに気が引けますよね。
実際に、1年以内の退職は早期退職として扱われるので、次回以降の転職で不利になるケースもあります。
しかし、それを踏まえたうえでも退職という選択肢は考えたほうがよいかもしれません。
なぜなら、辛い仕事を続けるとうつ病や適応障害になりかねないから。
他に仕事はいくらでもあります。
自己分析して次につなげられていれば、再転職するときでもマイナス要素とはみなされません。
ミスばかりして本当に辛い方は、逃げてもいいのですよ。
自分の状態を客観的に知りたい方は【実体験】仕事のストレスが限界な時の対処法と予防策【ヤバいサイン】を参考にしてください。
転職後ミスばかりでもう嫌!ミスする原因と対処法
ここでは、転職先の職場でミスを連発する原因と対処法をご紹介します。
以下の3つを抑えれば、ミスを減らすことができますよ。
- 仕事の全体像がわかっていない
- 余裕がなくて理由で集中できない
- ちゃんと指示を聴いていない
それぞれ解説しますね。
1.仕事の全体像がわかっていない
転職後にミスばかりしている人は、仕事の全体像がつかめていないことが原因かもしれません。
対処法は、全体像を把握できるように情報を得ることです。
具体的には、
- 業務に取り掛かる前に、「最高の結果は何か」聞く
- 逐一上司に相談する
- 進捗を同僚や上司にチェックしてもらう(できるだけ頻繁に)
といったことが挙げられます。
「何のための仕事なのか」「何が目標なのか」「だれがどのようなことをしているのか」という情報を得ていけば、自分に与えられた仕事で結果を出せるでしょう。
2.余裕がなくて集中できない
転職後にミスばかりで委縮してしまい、さらなるミスを招いているのかもしれません。
「転職できた!使える人間アピールするぞ!」と意気込んだはいいものの、ミス連発では心が折れますよね。
集中力が低下してミスを連発する人は、冷静になって本来の自分を取り戻せれば解決できるでしょう。
余裕のなさがミスの原因なら、余裕を作れればミスなんてしませんよね。
余裕を作るためには、以下の2つから始めてみてください。
- 同僚を知る
- 上司と話す
業務に関する努力より、自分を助けてくれる人を作ることが重要です。
同僚とは雑談を中心に話を聞き、上司とは自己開示を中心に相談しましょう。
これだけで、心の安心感がかなり違います。
3.ちゃんと指示を聴いていない
指示をちゃんと聞かずに思い込みで仕事をすると、ミスを連発することになります。
人の話を途中までしか聞かないで、全く違うことをしている人を見たことはないですか?
あれは、途中まで聞いてわかった気になり、思い込みで仕事を進めて起こる悲劇です。
仕事を振られた時点で質問し、相手と自分のイメージを正確に共有することが重要になります。
ポイントは「聞く」ではなく、「聴く」ことです。
仕事の完成形イメージを共有するために、
- なにを
- いつまでに
- どのような形で
といった質問をしましょう。
相手から話を聴くことが重要です。
上司と関係がうまくいっていない方は、【対処法】嫌いな上司と話したくない!顔も見たくない上司とうまくやる方法をご覧ください。
低ストレスで上司とコミュニケーションを取れます。
転職後にミスばかりして人間関係が辛いときの対処法
次に、転職してからミスばかりで人間関係が辛いときの対処法を3つご紹介します。
職場の人間関係が良くなれば、かなり働く安くなるでしょう。
- 上司に相談する
- 素直に謝る
- 異動する
1つずつ解説していきます。
1.上司に相談する
転職してからミスばかりで人間関係が辛いときの対処法1つ目は、上司に相談することです。
普通に相談するのではなく、腹を割って相談しましょう。でなければ意味がありません。
上司の仕事は、部下のマネジメントです。
悩みや不安のせいでミスが起きていることが伝われば、何かしらの対処をしてもらえます。
2.素直に謝る
転職してからミスばかりで人間関係が辛いときの対処法2つ目は、素直に謝ることです。
ふてくされて謝罪できないことが原因となり、人間関係がこじれているパターンはよくあります。
「自分のせいじゃない。あいつが悪い」などと他責思考になるのは辞めましょう。
反対に、普段から謝罪してばかりの人は、表面上謝っているだけだと思われるかもしれません。
対処法としては、謝罪後にどうすればよかったのか聞くことが有効です。
3.異動する
転職してからミスばかりで人間関係が辛いときの対処法3つ目は、異動することです。
上司に相談し、違う業務の部署へ異動させてもらえないか相談してみましょう。
相談する際は、
- 本当に仕事がうまくできなくて辛いこと
- 適性がある仕事に就いた方が会社にとっても利益があること
- やる気はあること
など、論理的な理由を並べることがポイントです。
ちなみに、転職も手段としてはアリですが、1年以内の転職にはデメリットがあることをお伝えしておきます。
詳細は、転職に失敗してもとりあえず1年は働くべき理由【すぐ辞めるデメリット】をご覧ください。
【経験談】転職後、仕事に慣れるまでの期間は人それぞれ
ここでは、転職してから仕事に慣れるまでの期間についての話をします。
結論からいうと、人それぞれ慣れるまでの期間は違うので、何とも言えません。
なぜなら、職種・業界・業務内容・職場の人間関係・本人のコミュニケーション能力など、すべての条件が違うから。
1ヶ月で慣れる人もいれば、1年経ってようやくも慣れる人もいます。
「転職したら新しい職場に慣れるまで1~3ヶ月」らしい、とりあえずGWまで頑張ろう……😂😂😂
— 朝ごはんはヨーグルト (@kisyouharokuji) April 12, 2021
転職したばっかりのときはあんなに毎日毎日いろいろ考えて自己研鑽していたのに、少し慣れてきてしまったようだ。環境に慣れるまでは3ヶ月、環境慣れと仕事慣れは6ヶ月かかる。
— aozora@ST (@aozorastrt) May 12, 2021
人って新しい環境に慣れるのに半年くらいかかるらしく。転職したての自分からしたら、ついついキャッチアップしようと慌ててしまうけど、ましてこのテレワークベースな働き方。慣れるまでに一般論の半年以上時間かかっても仕方ないやろ!くらい割り切るのも大切かもしれない。と、ふと思いました。
— 元インフラマン👷🏻♂️🕵🏻♂️👨🏻💻👨🏻⚕️ (@im_infra_man) September 7, 2020
上記はTwitterの抜粋ですが、実際に転職した人は「転職 慣れるまで」と検索するほど不安な人が多いとわかりました。
経験上では、コミュニケーション能力が高い人は、転職後に慣れるまでの期間が短いと感じています。
とはいっても、新しい職場には早く慣れたいですよね。
新しい職場に早く慣れる方法は、新しい仕事に慣れるまでの期間と辛いときの対処法3選!【挨拶が最強】でまとめました。
実は、「挨拶」が最強なんですよ。
転職後のミスが多すぎて本当に辛いなら逃げてもいい
転職してからミスが多すぎて辛いなら、逃げてもいいんですよ。
「もう少し頑張れる」という心意気は素晴らしいですが、どうか限界まで頑張ることはしないでくださいね。
自尊心の低下は、冗談抜きで心身の健康にもよろしくありません。
あなたに合う仕事は他にあります。
適性がある仕事に就いた方が輝けますよね。
自分にとっての「幸福」とは何か、よく考えたほうがいいかもしれません。
本当に辛くて限界な方は、再転職のデメリットも考慮したうえで転職活動に移ることをおすすめします。
転職以外に、「休職」や「異動」という選択肢もご検討くださいね。