私はこれまで2度の転職を経験しました。
2度の転職活動を通して、30社以上の転職サイト・転職エージェントを利用した経験から、30代の転職で本当に役立つおすすめの転職サイト・転職エージェントをご紹介します。
この記事を読めば、30代以上の転職成功に必要な転職サイト・転職エージェントがわかり、キャリアの面でも重要な30代の転職で成功するイメージがつかめるでしょう。
30代以上の転職における転職サイト・転職エージェントの活用法
30代の転職では、これまでの職務内容・経歴・年収・転職回数などが重視されます。
具体的な転職の流れは、20代や第二新卒の転職と変わりません。
転職サイトで求人を探し、転職エージェント経由で応募すると、書類選考が通りやすいのでおすすめです。
30代の転職の流れ
- 30代に強い転職サイト(複数)と転職エージェント(複数)に登録する
- 転職サイトで求人を調べる
- 転職エージェントに気になった求人を伝える
- 転職エージェント経由で、推薦状を付けて応募する
上記のように、転職サイト→転職エージェント経由で応募するのがポイントです。
転職サイトからの応募者に対して、これまでの役職や学歴でフィルターを設けていることがあります。
機械的に落とされるのを防ぐために、転職エージェント経由で必ず応募するようにしましょう。
それぞれ複数の転職サイト・転職エージェントに登録するという点も重要です。
Aという転職サイト(エージェント)にはあった求人が、Bという転職サイト(エージェント)にはないことがあるので、有利に転職活動を進めるために複数の転職サイト・転職エージェントに登録しましょう。
30代以上の転職で本当に役立つおすすめの転職サイト・転職エージェント
30代の転職で必ず登録しておきたい転職サイト・転職エージェントをご紹介します。
以下の3社をメインで利用しつつ、後で紹介する転職サイト・転職エージェントも並行活用するのがベストでしょう。
リクルートエージェント

- おすすめ度:
- 【公式サイト】リクルートエージェント
リクルートエージェントは、求人数が圧倒的業界NO.1(35万件以上)であり、非公開求人は業界最多の18.4万件以上を誇る転職エージェントです。
20代向けの求人数の多さに意識が向きがちですが、30代向けの求人やハイクラス向けの案件も多いという特徴があります。
転職成功実績が業界第1位であり、リクルートだからこそ持っているノウハウと、圧倒的な求人数で万全なサポートを受けられる点もメリットです。
転職サイトであるリクナビNEXTで20代向けの求人を調べ、リクルートエージェントで応募すれば取りこぼしなく進められるでしょう。
30代の転職に必須な年収アップ交渉にも積極的に応じてくれるので、遠慮なく依頼することをおすすめします。
コロナ禍でオンライン対応したこともあり、転職初心者には特におすすめの転職エージェントです。
doda転職エージェント

- おすすめ度:
- 【公式サイト】
doda
doda転職エージェントは2回の転職で利用しましたが、一番使いやすくて担当者の質がかなり高い転職エージェントです。
利用者満足度が90%(業界第1位)を超えており、求人数は13万件以上(業界第2位)を誇っています。
最大の特徴は、転職サイトと転職エージェントの機能を併せ持っており、連携が非常にしやすい点です。
他社はサービスが分けられているので使いにくいのですが、dodaは機能を併せ持っているので転職初心者でもスムーズに使いこなせるでしょう。
doda転職サイト内にある、「就職人気企業ランキング」は、転職市場動向や最新の人気企業チェックを知れて動きやすくなれました。
転職エージェントの質と、できるだけ多くの選択肢がほしい人にdoda転職エージェントはおすすめです。

JAC Recruitment
- おすすめ度:
- 【公式サイト】
JAC Recruitment
JAC Recruitmentは、外資・日系の大手の役職求人が多い、ハイクラス人材に特化した転職エージェントです。
求人の年収は800万円~1000万円と高く、20代よりも30代以上のミドル世代向けのハイクラス求人が数多くあります。
最大の特徴は、担当エージェントの質が非常に高いことです。
ハイクラス求人に特化しているだけはあり、ハイレベルな求職者と渡り合えるサービスレベルを提供しています。
リクルートエージェントやdodaにはないハイクラス独占案件もあるので、年収アップしたい方は積極的な利用が必要でしょう。
JAC Recruitmentは、外資系・日系大手を問わず、ハイクラスの求人に応募したい人におすすめの転職エージェントです。
30代の転職でキャリアアップしたい人におすすめの転職エージェント
ここでは、30代以上の転職でキャリアアップしたい人におすすめの転職サイト・エージェントをご紹介します。
- 「年収650万円以上の求人数」
- 「役職の有無」
- 「待遇」
などの項目で選びました。
30代の転職は、キャリアの面で重要な時期に当たります。
年収や待遇の交渉も忘れずにしましょう。
JAC Recruitment
- おすすめ度:
- 【公式サイト】
JAC Recruitment
JAC Recruitmentは、30代以上のハイキャリア・高収入の転職において実績No.1の転職エージェントです。
最大の強みは、ハイクラス求人に特化しているので、エージェントの能力が非常に高いことでしょう。
求人の量は多くはないものの、提案される案件の質はエージェントに比例して、他社の案件より高い傾向です。
また、転職サイトには載っていない、JAC Recruitmentでしか見つけられない30代向けの独占求人もあります。
転職市場価値が低い方には、対応がドライになるという評判も見られるので、突拍子もない要求はしないように注意が必要です。
年収800万円~1000万円以上のハイクラス求人を求めていて、現時点で自分のキャリアに自信がある方に、JAC Recruitmentはおすすめの転職エージェントです。
ビズリーチ

- おすすめ度:
- 【公式サイト】ビズリーチ
ビズリーチは、JAC Recruitmentと同様に、30代以上の役職求人や外資系・日系大手のハイクラス求人に強い転職エージェントです。
JAC Recruitmentとの違いは転職後の年収で、JAC>ビズリーチというイメージをしてください。
ビズリーチの特徴は、リクルートエージェントやdodaと違い、担当のエージェントがつかないことです。
その代わりに、企業やヘッドハンターが職務経歴をみて、直接オファーをしてきます。
有能なヘッドハンターからコンタクトがあれば、好条件の案件を紹介されるだけではなく、ヘッドハンター本人との人脈ができるのもメリットです。
一方で、ヘッドハンターからのDMが数分に1通届いてうんざりしたという声や、求人がこないという声もあります。
ビズリーチは役職求人などのハイクラス求人を探しつつ、ヘッドハンターとの人脈で今後も見据えた転職活動がしたい人におすすめの転職エージェントです。
リクルートエージェント

- おすすめ度:
- 【公式サイト】リクルートエージェント
リクルートエージェントは、30代以上向けの役員求人や、管理職求人、好待遇求人が最も多かったです。
すでに紹介したリクナビNEXTは転職サイトですが、30代以上向けの好条件求人も見られました。
特徴として、リクルートエージェントは年収650万円以上で、ハイクラス人材を扱うエグゼクティブエージェントがつきます。
ハイクラス専門のエージェントがつくと、求人の質がはっきりと変わることを実感できるでしょう。
リクルートエージェントは、キャリアアップを考えている人なら、確実に利用したい転職エージェントです。
doda転職サイト

- おすすめ度:
- 【公式サイト】doda
doda転職サイト
は利用者満足度が90%(業界第1位)を超えており、求人数は13万件以上(業界第2位)を誇るサービスです。
doda転職エージェントと機能を併せ持っているので、未経験の人でも使いやすさを実感できます。
年収650万円以上のハイクラス求人だけでなく、外資系・日系大手の求人が豊富です。
doda転職エージェントから提案されるハイクラス求人の質が高いので、doda転職サイトでは軽く探す程度でよいかもしれません。
doda転職サイトは、多くの選択肢の中から、ハイクラス求人を選びたいという人におすすめです。
30代の転職で未経験職に挑戦したい人におすすめの転職サイト・転職エージェント
ここでは、30代で転職が初めての人におすすめの転職サイト・転職エージェントをご紹介します。
- 「未経験OKの求人数」
- 「好待遇」
- 「転職エージェントの質」
の3項目で選びました。
パソナキャリア
- おすすめ度:
- 【公式サイト】パソナキャリア
パソナキャリアは、他のどの転職サイト・転職エージェントよりも、幅広い業種・業界の求人を紹介してくれました。
doda転職エージェントやリクルートエージェントと比べると、求人数は業界3番手ですが、サポート面では最強です。
最大の特徴は、女性に寄り添ったサービスを提供していることであり、女性向けの求人に関しては他社よりも高評価を受けています。
エージェントの対応が最も丁寧なので、転職経験がない人にとってはかなり心強い味方になってくれるでしょう。
筆者は男性ですが、私に対しても丁寧で正確なサポートを提供してくれました。
パソナキャリアは、丁寧な対応がほしいけど、転職経験がない人におすすめの転職エージェントです。
マイナビエージェント

- おすすめ度:
- 【公式サイト】マイナビエージェント
マイナビエージェントは第二新卒・20代の転職に強いのですが、30代以上向けの求人も豊富です。
特徴は、地方や成長している中小企業の案件が豊富にあること。
早く実績や経験を積みたい20代~30代の方向けの非公開求人が、他社と比較しても多く集まっています。
年収650万円以上のハイクラス求人は多くないですが、熱意を持った担当が多く、やる気があればスムーズに内定を取れるでしょう。
サポート面でも以上に充実しており、事細かな相談にも応じてくれるので、転職経験がない人にはありがたいです。
マイナビエージェントは地方や中小企業の求人が多いので、外資系・日系大手にこだわらない人におすすめの転職エージェントです。
リクナビNEXT
- おすすめ度:
- 【公式サイト】リクナビNEXT
リクナビNEXTは、求人数5.3万件と転職サイト業界第1位を誇り、そのうち85%が限定公開となっています。
リクナビNEXTのメリットは、転職サイトで唯一、履歴書と職務経歴書を無料で作成できるツールがあることです。
内定獲得者が作成するような完成度になるので、書類選考を確実に突破したい方には利用をおすすめします。
30代以上に向けた求人は多くないのですが、地方求人など、他の転職サイトにはない求人を見つけることもありました。
しかも、企業から直接届く「スカウト機能」もあるので、第二新卒の転職を有利に進められます。
リクナビNEXTは、30代の転職でハイクラスだけではなく、地方や中小企業の求人が欲しい人におすすめの転職サイトです。
【情報で勝つ】30代以上の転職で使うべきおすすめの転職関連サービス
ここでは、30代の転職で使うべきおすすめの転職関連サービスをご紹介します。
使う人と使わない人では、情報量に差が出るので積極的に活用しましょう。
ミイダス
ミイダスは、現時点での自分の転職市場価値がどの程度かわかるサービスです。
質問に答えることで、自分にはどのような求人が来るのか、どの程度需要があるのかがわかります。
僕は年収交渉の際に、自分の価値を知りたかったので使っていました。
年収や待遇の妥当性や、企業の誠意がみえるので、利用してみると便利です。
転職会議
転職会議では、企業に関する社員からの評価がわかります。
30代の転職活動者の口コミも多いので、少し気になっている企業の口コミをチェックすると参考になるでしょう。
掲載されている企業が多く、ほとんど網羅されているので、暇な時に見ているだけでも面白い発見があります。
正社員だけでなく、派遣社員や契約社員の口コミもチェックすると、企業の正確なイメージがしやすいのでおすすめです。
企業の裏側が赤裸々に語られていますよ。
OpenWork
OpenWorkも口コミサイトです。
給与や待遇が赤裸々(辛辣)に書かれています。
社風まで細かく書かれているので、リアリティを感じられるはずです。
悪意を感じるような書き込みも見られるので、半信半疑程度で覗くようにしましょう。
【成功のコツ】30代以上の転職で重要なポイント2つ
ここでは、30代以上の転職で重要なポイントを2つお伝えします。
1.年収の最大化
30代の転職で重要なポイントは、「年収を最大化させること」です。
具体的には、年収水準が高い、他業界の同職種へ転職することが重要なポイントになります。
職種を変えると未経験扱いとなり年収ダウンに繋がりますが、業界だけを変えて同じ職種で転職すれば過去のキャリアが評価されるためです。
年収の交渉も行えば、転職前より200万円年収があがることもあります。
交渉は転職エージェントに任せておけば頑張ってくれるので、一任してしまいましょう。
転職エージェントは成果報酬型なので、転職者の年収が上がれば上がるほど、転職エージェントへの報酬も増えるためです。
経験上、交渉ができるエージェントと、そうでないエージェントがいます。
ダメなエージェントに当たったら、理由とともに変更申請すべきです。
2.面接で話すべきこと
「相手が求めていることに対して、自分は何ができるのか」を話すように意識しましょう。
ありがちなのは、自分が入社したい動機や自分のスキルを長々と語るパターンですが、最悪です。
企業に対して、自分を雇ったらどんなメリットがあるのか、正確に伝えてください。
転職は、自分を売り込む営業活動です。
自分を雇うメリットが相手のニーズと合致していれば、採用確度は更に高くなりますよ。
それでは、今回は以上です。